プレスリリース

伍代夏子特別防犯支援官が啓発ステージ 歌と共に防犯メッセージを発信

リリース発行企業:「ストップ・オレオレ詐欺47~家族の絆作戦~」プロジェクトチーム

情報提供:

「ストップ・オレオレ詐欺47~家族の絆作戦~」プロジェクトチーム(略称:SOS47)は、全国で被害が相次ぐ特殊詐欺等に関する知識や被害防止策を分かりやすく伝え、被害を防止するため、2018年より、全国47都道府県警察と共に対策及び広報啓発活動を行っています。
この度、石川県の輪島市立輪島中学校にて、歌手であり警察庁特別防犯支援官として活動する伍代夏子さんによる「能登半島地震 被災地復興応援コンサート第3弾 響け!!OH!艶歌」が開催されました。能登半島地震で被害を受けた地域の方々に歌で元気を届けるとともに、特殊詐欺被害の防止を呼びかけました。



■被災地で「ニセ警察詐欺に注意を」―防犯対策の呼びかけ

伍代支援官は冒頭、「実は今、警察官を名乗る詐欺が増えているのはご存じでしょうか?」と切り出し、 「電話で『あなたは捜査対象になっています』などと言ってきますが、警察はそのようなことは絶対にしません。LINEに誘導してテレビ電話で警察手帳や逮捕状を見せることもありますが、それも絶対にありえません」と強調しました。
さらに、「ニセ警察詐欺」をはじめ特殊詐欺に使われている電話には、今7割以上で国際電話が使われている実態を説明し、「知らない番号には出ない」「常に留守番電話設定にしておく」ことに加え、「海外からの電話がそもそもかかってこないようにすることが一番の対策なんです」と語りました。
続けて、「固定電話をお持ちで、海外にご家族やお知り合いがいない方には、“国際電話の利用休止の申し込み”をお勧めしています」と呼びかけ、「ご自宅の電話番号とお名前など、必要事項を記入していただくだけで手続きができます。」と案内、「こうした小さな対策が、詐欺の被害を防ぐ大きな力になります」と力強い口調で語りました。
最後に伍代支援官は、「これで自宅にかかってくる分にはひとつ安心ですね」と締めくくり、「携帯電話の場合は、非通知着信拒否や登録していない番号をブロックする設定が有効です。詐欺対策アプリもありますので、ぜひ活用してください」と呼びかけました。
■国際電話利用契約の利用休止申請
WEBサイトからのお手続き:https://www.kokusai-teishi.com
すでに多くの方に利用休止のお申込みをいただいております。この機会にぜひお手続きください。





【開催概要】
■催事名:能登半島地震 被災地復興応援コンサート第3弾 響け!!OH!艶歌
■実施日:2025年10月13日(月祝)
■実施会場:輪島市立輪島中学校
■出席者:警察庁 特別防犯支援官 伍代夏子氏

  • はてなブックマークに追加

ピックアップ

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース