プレスリリース

手のぬくもりで心身を癒す英国赤十字社のケア「セラピューティック・ケア」

リリース発行企業:認定NPO法人 日本セラピューティック・ケア協会

情報提供:




認定NPO法人 日本セラピューティック・ケア協会では今年度、公益社団法人 日本フィランソロピー協会が行っている寄付推進プログラム「フィランソロピーバンク」の事業として、能登半島地震の被災地において、さまざまな支援活動を行っています。

その一環として、このたび金沢市内において、セラピューティック・ケアを紹介する短時間の無料講習会や、実際にケアを受けられる体験会を企画しました。

【無料講習会】
募集:被災地でボランティア活動を希望される方 6名
日時:11月12日(水)10:30~12:00 ※要申込
会場:石川県NPO活動支援センターあいむ
   (金沢市香林坊2-4-30 ラモーダ7階)
受講料:無料 ※資格は取得できません。




【セラピューティック・ケア無料体験会】
募集:どなたでも 
   ※事前申込不要・お一人20分程度
   ※参加者多数の場合は少しお待ちいただくことがあります。
日時:11月12日(水)13:00~16:00
会場:石川県NPO活動支援センターあいむ
   (金沢市香林坊2-4-30 ラモーダ7階)
参加費:無料 


避難所でのケア
■セラピューティック・ケア(R)とは「治療力のあるケア」の意味で、英国?十字社が1996年に考案したタッチセラピーです。
肩や背中、首などを洋服の上から包み込むように優しく撫でることで、手のぬくもりにより、安らぎを提供します。
洋服の着脱の必要がなく、道具やオイルなどの薬剤も使わず、避難所仮設住宅でもすぐに提供できる、手軽で安心なメンタルケアです。




■当協会の被災地支援活動
当協会では、2005年福岡西方沖地震をはじめとして、東日本大震災熊本地震北海道胆振東部地震など、これまで20年以上にわたり、被災地に赴き、30回以上におよぶ支援活動を実施してきました。
被災者は生活の再建や仮設住宅での慣れない生活など、ストレスにより、首・肩のこわばりや不眠などの身体症状が表れやすいと言われています。
セラピューティック・ケアは、撫でることにより分泌される”愛情ホルモン”オキシトシンの働きにより、緊張や不安を和らげ、ストレスによる身体症状を軽減します。
当協会の被災地支援活動について、詳しくはこちら

■当協会について
福岡県認定による認定NPO法人として、セラピューティック・ケア(R)を通じ、高齢者施設や緩和ケア病棟、被災地、子育て支援等、さまざまな社会貢献活動を行っています。
【本部】
認定NPO法人 日本セラピューティック・ケア協会
本部事務局 担当:樋口
福岡県太宰府市五条2-6-1-202
TEL:092-928-1546(平日10:00~16:00)
WEB:https://lit.link/therapycare

  • はてなブックマークに追加

ピックアップ

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース