義援金の活用については、被災地の皆様からのご意見を参考に、理事会で慎重に協議を重ねた結果、特に被害が大きかった珠洲市、輪島市、能登町の各自治体に対して、それぞれ100万円ずつ贈呈することと決定いたしました。このたび、皆様からお預かりした義援金を下記の通り、2市1町に贈呈しましたことをご報告申し上げます。
3月13日(木)、能登半島地震の被災地支援として、能登町役場にて義援金を贈呈いたしました。
能登町役場を訪問、大森凡世(かずよ)町長と金七祐太郎議長に面会し、JABSの池田理事より義援金100万円を贈呈いたしました。
町長や議長をはじめ、能登町役場の皆様には、町長選挙を控えた大変な時期にもかかわらずお時間をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。
左から能登町 金七祐太郎議長、能登町 大森凡世(かずよ)町長、JABS 池田理事、白山市議会議員 池元 勝先生 ※上記の役職につきましては、当時のものとなります
3月27日(木)、能登半島地震の被災地支援として、珠洲市と輪島市を訪れ、それぞれの市に義援金を贈呈いたしました。
珠洲市役所と輪島市役所に伺い、各市に義援金100万円ずつを贈呈いたしました。
珠洲市の泉谷市長と番匠議長、輪島市の坂口市長と大宮議長をはじめ、各市役場の皆様には、復興や市政でご多忙な中、お時間をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。
左から白山市池元議員、珠洲市泉谷市長、JABS雑賀理事、JABS池田理事
左から輪島市大宮議長、白山市池元議員、輪島市坂口市長、JABS雑賀理事、JABS池田理事
今回、2市1町への義援金贈呈にあたり、各役場との調整にご尽力いただきました白山市議会議員 池元勝先生に、心より感謝申し上げます。
以上が今回のご報告となります。なお、残りの1,010,508円の義援金につきましては、今後予定しているボランティアヘアカットなどの支援活動の中で活用させていただきます。支援活動の内容や義援金の活用方法が決まり次第、改めてご報告させていただきます。
JABSは引き続き、被災地の皆様への支援を継続してまいります。関係者の皆様には、今後ともご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
JABSでは、美容業界の課題と声を集め、議員と関係省庁へ届けることで業界の未来を切り拓く活動をしています。全国の美容師の皆さまをはじめ、美容サロンの経営者の皆さま、美容に携わる皆さま、美容師を目指している学生の皆さま、ぜひ、JABSの活動にお力をお貸しください。
現在、「美容サロンに関する議員勉強会」に向けて、JABS公式アカウント「LINE@BIYO」で2つの重要なアンケートを実施中です。ぜひ下記のリンクから「LINE@BIYO」にアクセスいただき、アンケートにご協力ください。どうぞよろしくお願いいたします。
● 「美容師の職域」に関するアンケート
● 「実務実習制度」に関するアンケート(サロン経営者向け)
アンケート締切:4/7(月)日付変更まで
JABS公式アカウント「LINE@BIYO」のリンクはこちら
http://nav.cx/4jXmiNa
JABS公式アカウント「LINE@BIYO」友だち登録数 15,927名
目指せ 50,000名
ぜひ、アクセスしてください。
よろしくお願いいたします