プレスリリース

灯台を結ぶと地域の姿が浮かび見えてくる―『カズレーザーのなるほど!海街トラベラー』が放送されます

リリース発行企業:ソーシャルアクションネットワーク

情報提供:

灯台を起点に地域の文化や物語をたどる、新しい視点のエンタメ番組『カズレーザーのなるほど!海街トラベラー』が2025年11月29日(土)、テレビ愛知ほか、テレビ東京系列6局で放送されます。灯台同士を「線」でつないで旅をすることで、海辺のまちに息づく人々の営みや思いを掘り下げていきます。
日本財団「海と灯台プロジェクト」を運営する一般社団法人 海洋文化創造フォーラムは、同番組の企画・制作に全面協力しています。「海と灯台プロジェクト」は、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。



旅の始まりは、カズレーザーさんにちなんで、「赤灯台」として知られる横浜北水堤灯台(横浜市)。ここから、日本の洋式灯台第1号である観音埼灯台(横須賀市)へ向かう三浦半島の旅が展開されます。漁港や市場、海に関わる人々に出会いながら、「人はなぜ海にロマンを感じるのか」を探っていきます。
続いて番組は、能登観音埼灯台(七尾市)から禄剛埼灯台(珠洲市)を目指す能登半島の旅へと移ります。震災後の海と向き合う現場や、地域の再生に向けた取り組みが取材され、「人はなぜ海を見ると癒されるのか」という問いに対する答えが静かに浮かび上がります。


スタジオでは、カズレーザーさんと王林さんがVTRを見ながら率直な感想をコメント。ロケの臨場感を受け取りながら、灯台や海の話題を親しみやすく紹介していきます。
放送は11月29日(土)午後4時。週末の夕方に、灯台と海をめぐる静かな旅路をぜひお楽しみください。

<番組概要>

<団体概要>
団体名称:一般社団法人海洋文化創造フォーラム
URL:https://toudai.uminohi.jp/






日本財団「海と灯台プロジェクト」
人と海は、時間的にも空間的な意味においても「灯台」を境に関わってきました。航路標識として、従来の船舶交通の安全を担うという重要な役割から広がりつつある灯台。その存在意義について考え、灯台を中心に地域の海の記憶を掘り起こし、地域と地域、異分野と異業種、日本と世界をつなぎ、新たな海洋体験を創造していくプロジェクトです。海と灯台プロジェクトは、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環です。
https://toudai.uminohi.jp/






日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/

  • はてなブックマークに追加

ピックアップ

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース