広告企画

人材課題を解決するシームレスなサービス

  • 25

  •  

提供:エキスパート・フラップ 制作:金沢経済新聞編集部

 人材を求める石川県の企業と、就職を考えている石川県の大学生とのマッチングをサポートしている会社がある。エキスパート・フラップ(金沢市問屋町1)だ。同社が運営する「就活の窓口」では、企業の人材採用支援と、学生の就職活動支援の事業を行っている。

ジョブハン・プレフェスとは

 同事業の一環で行っているイベント「ジョブハン・プレフェス」は、ジョブハンティング(就職活動)の準備をするための交流会を意味し、場所や形式を変えながら今年で5回目になる。企業と学生の出会いの場で、両者のための「練習試合のようなプログラム」をデザインしているという。

イベント「ジョブハン・プレフェス」の様子

 同イベントは8月末に3日間続けて行い、各日4社、計12社が参加し、学生(2027年春卒業見込み)は延べ36人が参加した。1日だけという学生もいれば、中には3日間全てに参加し、全ての企業と話をした学生もいたという。

 イベントでは会社説明が最初に行われる。参加企業が、それぞれの持ち時間を使って学生全員に会社の概要や特徴を説明する。通常の会社説明会にありがちな業務の概要だけでなく、社風や働き方、考え方などを話す担当者が多い。会社説明に慣れていない企業にとっても、プレゼンテーションの練習の場として活用できるほか、企業との接点がまだ少ない学生に対しては、スタッフから傾聴の仕方などのアドバイスがある。

企業担当者による会社説明

 会社説明を聞いた学生は、その評価を各自のスマートフォンで入力するので、企業側はその場でフィードバックを受け取ることができる設計になっている。中には手厳しい意見を書く学生もいるそうだが、それも企業にとっては貴重な意見となるに違いない。「企業の魅力を感じたか?」「今後の交流会などに参加したいか?」などの質問も用意し、企業は関心を持った学生を知ることもできるという。

 イベントの最後に行う座談会は、学生と企業担当者が意見交換や質問などを行うフリーディスカッションの時間。企業ごとに各テーブルを回っていく形式のため、当日参加している全学生と接することができる。企業担当者が社会の先輩という立場でフランクに学生とコミュニケーションを取れるようにプログラムしており、学生はそれぞれの会社の雰囲気や仕事のリアリティーを感じ取ることができる。

学生と企業の座談会

参加企業の声

 今回のジョブハン・プレフェスに参加した製造業「タマダ」で人事課長を兼務する総務部の安達和彦次長は、「話を直接聞くことで、学生の考え方や動向を把握するのに役立っている。特に接点がない大学の学生の話は貴重」と話す。

 同社には、エキスパート・フラップの紹介で今年春に入社した社員がいる。中日本支店金沢営業2課の北村冠輔さんは石川県出身で、サッカーを本格的にやりたくて静岡県の大学に進学した。3年生になって卒業後の進路を検討した時に、プロの選手は無理だとしても就職して社会人サッカーを続ける道があると考えたという。「就職するのであれば石川県でと決めていた。地元が大好き。友人や知人も多いので、社会に出る時にも安心感がある」と北村さん。知人を通じてエキスパート・フラップの紹介を受け、同社とマッチングしてもらった。定時後に参加することになる社会人サッカーの活動にも理解があったことも決め手になったという。

右から「タマダ」の安達和彦次長と北村冠輔さん

 安達次長は毎年10人前後を採用しているが、地元出身者の採用比率が増えているという。「特に最近は地元で働きたいという学生が増えていると感じる。その点で、地元大学の学生を地元企業とマッチングしてくれるエキスパート・フラップのサービスには感謝している」と話す。一方、同社は全国に拠点があるため、本人が希望する職種や勤務地があれば異動も柔軟に対応している。安達次長は「首都圏で就職を考えていた学生に、東京勤務のキャリアを紹介して入社してもらったこともある」と話す。

 同社では採用だけでなく、新人から3年目まで複数の社内研修プログラムの提供をエキスパート・フラップから受けている。新人の北村さんも、入社後半年たった社員を対象にした研修を受けていた。エキスパート・フラップは「就活の窓口」だけではなく、「研修の窓口」として企業研修プログラムも提供している。「窓口」は2つあるが、両者はシームレスにつながっており、企業個別の課題に寄り添ったサービスを提供している。

人材戦略と地域活性化

 エキスパート・フラップの高穂栞社長は「企業の成長には人材を戦略的に確保して育成することが不可欠」としたうえで、「ビジネスの環境も人材そのものも激しく変化している。特に地方の企業は人材戦略もアップデートしてほしいし、そのためのお手伝いをしている。石川県の地域活性化につなげたい」と話す。

エキスパート・フラップの高穂栞社長

  • はてなブックマークに追加

ピックアップ

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース