株式会社AgriweB(代表取締役CEO:長堀 俊允、同COO:竹谷 悠佑)は、南相馬市(市長:門馬 和夫)と連携し、みらい農業学校生に農業経営相談プラットフォームAgriweBの各機能を提供することといたしました。
新規就農前の情報収集に始まり、就農時の計画策定・資金調達および補助金申請等を支援する各専門家への相談機能、就農後の生産管理を支援するAIや気象情報アプリ等について、みらい農業学校生へ一定期間無料で提供するものです。
『AgriweB』
JAグループである農林中央金庫が開設した農業経営相談プラットフォーム。2025年4月より分社化した株式会社AgriweBに事業を移管。無料で閲覧可能な農業経営に着眼した独自コンテンツを掲載しているほか、農業者と農業者を取り巻く農業関係人口が繋がり持てるような掲示板機能、ダイレクトメッセージ機能等を具備。各企業と連携のうえ、農業分野で回答深度が深いAI機能、積算温度機能等を具備した気象情報アプリ等のサービスも展開している。
AgriweB掲載コンテンツ『
一人の市役所職員が想う。地域農業のミライ』に端を発し、地方創生や産業活性化に向け意見・情報交換を継続するなか、南相馬市と株式会社AgriweBは「一人でも多く就農を促し、一人でも離農を少なくしたい」との想いを同一にした経緯から、今回、次世代の農業を担う世代に対し、生産のみならず経営を支援する機能を連携して提供することといたしました。
今回各機能を提供することにより、専門家やAIを通じて適時適切な情報を収集して生産・経営の効率化を図ると共に、掲示板機能やダイレクトメッセージ機能を通じて事業拡大の機会を捕捉する等により、生産のみならず起業の側面までワンストップで支援することを目指していきます。

経営アシストAI質問共有機能イメージ
経営アシストAI 「新規就農の手順は?」等、起業・経営に関する質問へ24時間対応でAIが回答。
AI上になされた他の農業者の質問を閲覧できる機能を有しており、自身の経営課題を認識するヒントとしても活用可能。
農業に特化した財務・税務・法務・人事労務に関する情報をAgriweB上より引用もしている。

経営アシストチャット メッセージ送信画面イメージ
経営アシストチャット 農業者を支援したい各分野の専門家にチャット形式で連絡可能な機能。
今回、専門家に相談する前に課題を紐解きたい相談者についてはAgriweB事務局が相談を受付し、適切な専門家に繋ぐことにも対応。

栽培アシストAI 病害虫診断画面イメージ
栽培アシストAI 生産を中心とした農業に関連する質問に対し、深度高く回答。画像による病害虫診断、雑草判定などの機能を有するほか、全国の情報に対応しているため、近年激変する生産環境への対応を支援。5か国語に翻訳可能であり、国内で農業を営む外国籍の方にも対応。

気象情報アプリ 長期予報・体感気温マップ画面イメージ
気象情報アプリ天気予報、長期予報、積算気温予測機能、災害リスク予測等の機能を具備。
一例として、収穫時の短期雇用が大雨により計画が狂ってしまう、等が可能性としては存在。気象情報を、生産に加え、経営時の行動計画策定に活用することを企図したアプリ。
各種機能の他、体感気温マップは農作業中の熱中症対策の参考にも活用可能。
みらい農業学校生の声を機能・運用面の改善に活用することにより、現在の農業学校生が更なる次世代へと経験を還元し、地域農業が一層発展していく枠組みの構築を目指してまいります。また、現在の農業学校生が将来的には専門家側へと遷移する等により、地域農業のネットワークがより強固となる枠組みの構築にも挑戦してまいります。
株式会社AgriweB
本社:東京都江東区豊洲3-2-24(農林中央金庫グループ)
設立日:2025年1月7日
資本金:30百万円(2025年4月現在)
代表者: 代表取締役CEO 長堀 俊允、代表取締役COO 竹谷 悠佑
URL:
https://www.agriweb.jp
事業内容:AgriweBの運営
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社AgriweB
担当 :長堀、竹谷
E-mail:contact@agriweb.jp