一般社団法人海ごみゼロ大作戦in石川は、有限会社チャンネルアッシュ(本社:石川県金沢市、代表取締役:越原裕幹)が運営する自社ブランド「OJICO」とのコラボレーションTシャツを制作し、9月12日(金)より、OJICO公式オンラインショップ、OJICO常設店舗にて販売を開始しました。
この取り組みは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で実施します。
販売サイト:https://www.ojico.net/
<デザインに込める想い>
ウミガメが気持ちよさそうに泳ぐ姿で、ごみのない美しい海を表現いたしました。バックプリントの竜宮城へと続く豊かな海を、私たちの手で未来へつなぎたい。そんな海洋ごみゼロへの願いをさわやかなデザインに込めた一着です。よく見るとウミガメに置いて行かれてしまった浦島太郎のような人物も…?ユニークさとTシャツの表から裏まで絵柄がつながるOJICOの得意なデザインです。
海洋ごみの削減を目指すメッセージを身近なTシャツで発信します。
<アイテム概要>
<OJICOについて>
「楽しくないTシャツなんて、欲しくない。」をテーマにした金沢発のTシャツブランド。
OJICOのデザインは、あっと驚くユニークで知的な仕掛けやストーリーが秘められています。
また、生地からプリント、縫製まですべて日本国内で生産。
糸からこだわって作られた生地は洗濯に強く、型くずれしにくいのが特長です。
<団体概要>
団体名称:一般社団法人海ごみゼロ大作戦in石川
URL:https://www.mro.co.jp/blogs/umigomizero/
活動内容:日本財団が行う「海と日本プロジェクト CHANGE FOR THE BLUE」の一環で、MRO北陸放送と石川テレビ放送が事務局として石川県内で取り組むのが「海ごみゼロ大作戦!in石川」。
海に囲まれた石川県において、本事業では清掃活動やメディアによる啓発などを通して、県民ひとりひとりが海洋ごみの問題を「自分ごと」としてとらえるよう展開します。
CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
https://uminohi.jp/umigomi/
日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/