0
ノルウェー・ノーベル賞委員会のフリードネス委員長(右)は23日、長崎市を初めて訪れた。長崎原爆資料館などを視察し、「被爆者の歴史や話を引き継ぎ、語り伝えられるのは今だ」と訴えた。 【時事通信社】
加賀市で行うイベントで使う茶わんの制作が7月23日、大樋工房(金沢市舘町)で行われた。
軽トラックを並べて野菜などを販売する仮設の朝市「軽トラ市」が7月19日、IRいしかわ鉄道・森本駅東広場(金沢市弥勒町)で行われた。
「ニチイキッズかなざわ保育園」(金沢市駅西本町4)で7月18日、加賀野菜の金時草(きんじそう)を使った園児の食育体験イベントが行われた。
カフェ「BONNY BUTTERFLY(ボニー バタフライ)」(金沢市東山1)が7月7日、ひがし茶屋街にオープンした。
昨年亡くなった建築家・谷口吉生さんが設計した建築を紹介する展覧会が7月6日、谷口吉郎・吉生記念金沢建築館(寺町5)で始まった。
金沢のまちづくりを議論する「趣都フォーラム2025『金沢における次世代文化まちづくり』」が5月17日、金沢21世紀美術館(金沢市広坂1)シアター21で開かれる。
大樋年雄さんの指導で行われた茶わん制作
不滅の法灯、万博会場に