プレスリリース

第3回 能登半島復興支援ボランティア|参加者募集のお知らせ

リリース発行企業:一般財団法人ゆめいく

情報提供:

一般財団法人ゆめいくでは、第3回目となる能登半島地震の被災地支援活動を、2025年10月に石川県珠洲市・輪島市で実施します。
これまで昨年11月と今年2月に現地を訪問し、地域の方々との絆を深めてきました。
今回も地域住民の孤立防止と交流促進をテーマに交流イベントを開催します。参加対象は、全国から集まる13~22歳の若者たち(最大11名)。
「行ってみたい」「被災地の現実を見たい」「自分にできることを見つけたい」
そのような気持ちがあれば、特別な経験やスキルは必要ありません。



■ 過去の参加者の声
「泥かきしか支援じゃないと思ってた。でも、話すこと、笑うこと、寄り添うことも支援だと知った」
「都会とぜんぜん違う。だけど“普通の人の暮らし”がここにあって、それを知れたのが一番大きかった」

地域住民と交流している様子

仮設住宅の景色

第1回能登ボランティア 集合写真

■ 募集要項
活動日程:2025年10月11日(土)~ 10月13日(月)
募集人数:11名
対象:13~22歳
参加費:無料(交通費・宿泊費・食費などは全額主催者負担)
事前ミーティング:オンライン2回+対面1回の全3回を予定(参加必須)
 ┗ 実施時期:9月中下旬~10月上旬(都内/Zoom)
応募締切:2025年9月9日(火)23:59まで
応募フォームhttps://forms.gle/Uie68NrzCvUwGTLe9

■ 主な活動内容
10月11日(土) - 事務所集合→現地入り・準備
10月12日(日) - 仮設住宅での声かけ/ボードゲームイベント開催
10月13日(月) - 帰京・振り返り
※上記に加えて、現地での状況やご縁によって、他の体験活動を実施する場合もあります。

スーパーのお手伝い1.

スーパーのお手伝い2.

■ ゆめいくからのメッセージ
被災地支援は、特別な人がするものではありません。
今回も、不登校や中退、ひきこもり、進路の迷いや人間関係の悩みなど様々な背景をもつ若者たちと一緒に、自分にできる支援を模索していきます。
大人でも子どもでもない10代が、誰かのために動ける場を。そして、自分自身と出会い直す場を。
一人ひとりの小さな行動が、大きな支援の輪となります。
ぜひ一緒に、能登で新しい出会いと発見を体験してみませんか?

第2回能登ボランティア 集合写真

■ ゆめいくの活動継続のために
一般財団法人ゆめいくでは、子どもや若者が自分らしく学び、表現し、生きていくための多様な支援活動を継続して行っています。
こうした活動を継続していくために、皆さまからのご寄付・ご支援を受け付けております。
あたたかいご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。
ご寄付のご案内:https://congrant.com/project/you-make/15023

■ 団体概要一般財団法人ゆめいく
一般財団法人ゆめいくは、「夢を育む」と「You make(あなたがつくる)」という意味を名前に込め、子どもや若者が自らの力で未来を選び取るための支援を行っています。
障がい児アート支援「ONEART」や無料塾、シェルター連携、イベント企画など、福祉・教育・体験・表現の4領域で、全国的に事業を展開しています。



一般財団法人ゆめいくのロゴ

■ 本件に関するお問い合わせ
一般財団法人ゆめいく
MAIL:info@you-make.org
TEL:03-3664-5551
公式HP:https://you-make.org/

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース