プレスリリース

[大会開催]ロート製薬JAPAN BREAKIN' CUP2024 小中学生ブレイキン全国大会

リリース発行企業:株式会社AION

情報提供:


JAPAN BREAKIN' CUP 2023 小中学生ブレイキン全国決勝大会 女子中学生部門 決勝戦

[大会内容] 特定非営利活動法人日本ブレイクダンス青少年育成協会(本社:石川県金沢市間明町2丁目126番地2 会長:草野 真澄)は、ロート製薬JAPAN BREAKIN' CUP2024小中学生ブレイキン全国大会を2025年3月30日に開催します。このイベントは、ブレイキンの普及や選手の育成・交流をテーマに、小中学生を対象にしたものです。私たちは、この大会を通じて、新たなコミュニティの形成と交流の促進を目指しています。

開催の背景
近年、ブレイキン(ブレイクダンス)は世界的な注目を集めるダンスジャンルとして進化を遂げ、2024年パリオリンピックの正式競技に採用されるなど、スポーツとしての側面も強調されています。日本国内でも、若者を中心にブレイキンの人気が高まり、多くのダンサーが国内外の大会で活躍しています。
しかし、日本国内ではトップレベルのダンサーが競い合い、さらなる成長を遂げるための競技環境が十分に整っているとは言えません。また、地方ではブレイキンを学ぶ機会や大会の開催が限られており、才能ある若手ダンサーが埋もれてしまう状況もあります。
そこで、「JAPAN BREAKIN' CUP」 は、日本全国のブレイキンシーンを活性化し、ダンサーたちの技術向上と交流を促進することを目的として創設されました。本大会は、国内トップレベルのバトルを提供するだけでなく、新しい世代の才能を発掘し、日本のブレイキン文化をさらに発展させるための場となります。

イベントの詳細


プログラム・内容
男子小学生低学年部門 (9名)
男子小学生高学年部門 (9名)
男子中学生部門    (9名)
女子小学生低学年部門 (9名)
女子小学生高学年部門 (9名)
女子中学生部門    (9名)

予選大会を勝ち上がった各部門9名による各部門のブレイキン日本一を決める大会となります。
参加方法
1.4回開催されたオンライン予選大会における優勝者各部門1名(1名×6部門×4回=24名)
2.4回開催されたオンライン予選大会におけるトータルポイントランキング上位の者(1部門4名ずつ×6部門=24名)
3.パートナー大会 AEON MALL BREAKIN’ CHAMPIONSHIP 2024決勝大会 全6部門の優勝者6名
今後の展望
JAPAN BREAKIN' CUPは、単なる競技大会にとどまらず、日本のブレイキン文化の発展を支えるプラットフォームとして成長を目指します。ブレイキンが持つ「表現」「競技性」「コミュニティ」の魅力を発信し、国内外で活躍できるダンサーの育成を推進していきます。
また、日本全国のダンススクールやイベントとの連携を深め、ブレイキンの普及活動を強化することで、誰もが気軽に挑戦できる環境を整えていきます。
JAPAN BREAKIN' CUPは、日本のブレイキンシーンをさらに盛り上げ、世界に通用するダンサーの輩出を目指します。



JAPAN BREAKIN' CUP 2023 小中学生ブレイキン全国決勝大会 男子高学年部門

JAPAN BREAKIN' CUP 2023 小中学生ブレイキン全国決勝大会 男子中学生部門

法人概要
NPO法人 日本ブレイクダンス青少年育成協会(JBYDA)は、ブレイクダンス(ブレイキン)を通じて青少年の健全な育成を支援し、スポーツ・文化の発展を目指す非営利団体です。全国27都道府県に支部を持ち、地域社会と連携しながら、ブレイキンの普及活動や選手育成に取り組んでいます。
JBYDAは、指導の安全性を高めるために 「ブレジュケーション」(JBYDA公認ブレイキン指導者資格)を創設し、指導者の質の向上と養成を進めています。これにより、全国の指導者が正しい知識と技術を持ち、安全で効果的なブレイキン教育を提供できる環境を整備しています。
問い合わせ
特定非営利活動法人日本ブレイクダンス青少年育成協会
https://www.jbyda.com/


JBYDA副会長 新垣氏 パリオリンピック公式審査員

2024年 JBYDA強化合宿

2024年 JBYDA強化合宿

2024年 JBYDA強化合宿


2024年 JBYDA強化合宿

2024年 JBYDA強化合宿

2024年 JBYDA強化合宿

2024年 JBYDA強化合宿

  • はてなブックマークに追加

ピックアップ

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース