
温泉大浴場「白鷺の湯」
北陸随一の渓谷美と謳われる「鶴仙渓(かくせんけい)」沿いの、加賀コンシャスな湯宿「吉祥やまなか」(石川県加賀市 総支配人:村井博)は、魅惑の3大食材「のどぐろ・能登牛・ズワイ蟹」を味わう宿泊プランをご用意しました。
吉祥やまなか
ご夕食は、加賀・能登の海幸山幸が、見た目も美しい八寸にはじまります。新鮮なブリ・鯛・甘海老のお造りにも舌鼓をうって。

「のどぐろ・能登牛・ズワイ蟹会席」イメージ

のどぐろ塩焼きイメージ
冬を乗り切るために栄養を蓄えた
“のどぐろ” は、能登半島で江戸時代から続く、あげ浜式製塩「珠洲の塩」でシンプルに塩焼きに。

能登牛みぞれ鍋イメージ
石川県外にほとんど出回ることのない希少なブランド牛
“能登牛” は、みぞれ鍋で堪能します。

“ズワイ蟹” は半身の茹でと、天婦羅、〆の蟹ごはんでお召し上がりください。

SAKE BAR「べに蔵」イメージ
さらに、加賀百万石の武家屋敷をイメージした、店内の地酒処「SAKE BARべに蔵」から、お好みの加賀の地酒3種を、こだわりの酒器を選んでお愉しみいただけます。伝統工芸の九谷焼、山中漆器、能登錫、能登島ガラス、酒器の形状や素材を変えて、北陸の「SAKE」をどうぞ。

フレーバーティー イメージ
お酒が苦手な方には、フレーバーティーをグラスにてご用意いたします。

Copyright:山中温泉観光協会
この宿泊プランは
ひとり旅にもおすすめです。日常から離れ、ひとり静かに過ごし、誰にも邪魔されない大人時間を叶えることも可能です。
ひとりでも、家族や友人と一緒でも、自然豊かな「鶴仙渓」1.3kmを散策したり、「ゆげ街道」で57種類のオリジナルアイスめぐりができる「アイスストリート」や、公共浴場「総湯」で湯めぐりも楽しめます。

加賀パンケーキのアフタヌーンティー イメージ

ハッピーアワー イメージ

山中節の夕べ

色浴衣コーナー
当館では、シェフが目の前で焼き上げる、加賀パンケーキのアフタヌーンティー、夕方のハッピーアワー、伝統芸能・山中節の夕べ、男女ともに揃う豊富な色浴衣ほか、無料のおもてなしが好評です。

吉祥やまなか
芭蕉が愛したまろやかな湯、北陸グルメ、紅葉や雪景色に癒やされる旅。アクセス便利な、加賀・山中温泉へ。
<期間> 2025年11月1日~2026年3月31日(12月29日~1月3日除く)
<料金> 1泊2食付きお一人さま(税・サービス料込み、入湯税150円別)
・洋室 32,000円~(1名1室)、和室 35,000円~(1名1室)
・和室 30,000円~(2名1室)
・和室 28,000円~(3名1室)
<夕食> 加賀料理 べにはな「のどぐろ・能登牛・ズワイ蟹会席」
食前酒:天狗舞梅酒
八 寸:加賀・能登山海の幸5種盛り合わせ
造 り:鰤・鯛・甘海老3種盛り合わせ
台の物:ズワイ蟹半身
小 鍋:能登牛みぞれ鍋
焼 物:姿のどぐろ珠洲の塩焼き
揚 物:ズワイ蟹と旬野菜の天婦羅と加賀丸芋磯部揚げ
食 事:ズワイ蟹ご飯、赤出汁、香の物
デザート:南瓜のババロア・林檎蜜煮・果実一種
*天候や仕入れ状況により、一部料理を変更する場合がございます
<特典>
地酒処「SAKE BARべに蔵」から、お好みの地酒3種を飲み比べ。
お酒が苦手な方にはフレーバーティーグラスをご用意いたします。

貸切風呂

九谷焼で愉しむドリンクサービス

お休み前の加賀プリン

「かがり吉祥亭」への湯めぐり
・加賀パンケーキのアフタヌーンティー(14:30~16:00)
・九谷焼で愉しむドリンクサービス(24時間)、珈琲・紅茶・加賀棒茶・リンゴジュース・炭酸飲料など
・貸切風呂1回50分(6:00~9:50/12:00~23:50)檜・岩・石造り
・夕方のハッピーアワー(16:00~18:00)ビール・カクテル・甘味
・伝統芸能「山中節の夕べ」毎晩開催(20:45~約15分)
・お休み前のスイーツ「加賀プリン」(20:00~21:30)
・朝の湯上りに郷土料理「べろべろ」
・選べる色浴衣&帯レンタル、羽織、湯かご、日傘ほか
・コーヒーミル(渓流側客室)
・浴衣の他にナイトウェア
・客室にアロマオイル&アロマポット
・「かがり吉祥亭」への湯めぐり
・結婚記念や誕生日、ご長寿などのお祝い、嬉しい連泊特典ほか
おもてなし

「総湯(左)」と「山中座(右)」
加賀四湯のひとつで、開湯1,300年の歴史を持つ山中温泉。松尾芭蕉が選ぶ「扶桑3名湯」の温泉地で、四季を通して「総湯」を中心に、風情のある街歩きが楽しめます。

「鶴仙渓」の紅葉
温泉街に沿って流れる渓流「鶴仙渓」沿い、1.3kmの遊歩道には「こおろぎ橋」や「あやとりはし」のライトアップ、春夏の「川床」、風光明媚な自然が残ります。

「ゆげ街道」Copyright:山中温泉観光協会
九谷焼や山中漆器、地酒屋が軒を連ねる「ゆげ街道」では、アイスストリートやご当地グルメの食べ歩きがおすすめです。2024年「北陸新幹線」の延伸により、東京駅から加賀温泉駅まで、乗り換えなしでダイレクトに繋がり、JR・航空機・マイカー・バスと、どの交通機関でもアクセスが便利です。

温泉大浴場「白鷺の湯」
北陸随一の渓谷美と謳われる「鶴仙渓」沿いの、加賀コンシャスな湯宿。新緑、深緑、紅葉、雪景色と四季の彩をお愉しみいただけます。「ミシュランガイド北陸版」にて三つ星を獲得しました。

ロビーラウンジ
館内には山中塗、九谷焼、加賀水引ランプシェードなどの伝統工芸品を配し、加賀の上質な文化を感じられる設えです。

温泉大浴場「菊の湯」
Ph値が高いまろやかな湯は、露天風呂、足湯、貸切風呂、グループ旅館「かがり吉祥亭」などの湯巡りで楽しめます。

加賀会席イメージ
ズワイ蟹や甘海老、のどぐろ、輪島ふぐなどの海幸、能登牛、加賀野菜、合鴨の治部煮などを、加賀会席と本格的な鉄板焼でご賞味いただけます。

「山中節の夕べ」イメージ
伝統芸能「山中節の夕べ」公演では、芸妓たちが情緒漂う舞唄を毎晩ご披露します。

「吉祥スパ」イメージ
また、和の伝統色「加賀五彩」に、九谷焼や加賀友禅をあしらった、北陸最大級の「吉祥スパ」では、金箔(新陳代謝)・銀箔(抗菌)を使うご当地トリートメントが、優雅な旅の癒しを演出します。
吉祥スパ
※JR加賀温泉駅より車で25分。小松空港より車で40分。いずれも無料の定時送迎バスあり(要連絡)
アクセス
https://www.youtube.com/watch?v=xpqHW5TONTw
d24632-968-057f946170eca410a7d5c98e2b71ae66.pdf