金沢大学 金沢市角間
Google Map で見る
0
金沢大学理工研究域宇宙物理学研究室の村上敏夫教授(X線天文学)と米徳大輔助教(同)の研究グループは11月22日までに、宇宙空間を飛行中の人工衛星「イカロス」に搭載した装置で、恒星が寿命を迎えて爆発した際に起きる現象「ガンマ線バースト」を13回にわたって観測した。
「奥能登珠洲復興応援企画展~奥能登国際芸術祭~」が現在、金沢フォーラス(金沢市堀川新町)で開催されている。
能登半島地震の被害を受けた「8番らーめん」内灘店(内灘町鶴ヶ丘)が3月26日、営業を再開した。
「のとキリシマツツジ展~それでも花は咲く~いしかわ歴史遺産」が3月18日~23日、しいのき迎賓館(金沢市広坂2)で行われた。
ワークショップ「たんけん!こども工芸館~つぎつぎぬのワークショップ」が3月22日、国立工芸館(金沢市出羽町)で開催された。
フリーマーケット「もたから市」が3月29日、シェアスペース妙圓寺(みょうえんじ)(金沢市山の上町)で開催される。
「『みんなの家』と能登の未来」と題したトークイベントが2月17日、金沢21世紀美術館(金沢市広坂1)で行われた。
奥能登を紹介する会場
東京株、1502円安