0
九州を中心とした記録的な大雨で11日、熊本県では崩れた土砂に巻き込まれたり、用水路に車が転落したりして、2人が心肺停止状態で見つかった。写真は、冠水した作業場を確認する男性=同日午後、熊本県玉名市 【時事通信社】
能登半島地震の被災地から救出した文化財などを展示する「未来へつなぐ―能登半島地震とレスキュー文化財」が現在、石川県立歴史博物館(金沢市出羽町)で開かれている。
「金沢ナイトミュージアム2025『マリンバと朗読の夕べ~語る音、奏でる言葉』」が8月1日、金沢ふるさと偉人館(金沢市下本多町)で開かれた。
「YOASOBI HALL TOUR 2025 WANDARA」石川公演を記念した「YOASOBIコラボ金箔(きんぱく)しおり」の販売が8月5日、始まる。
能登復興会議「のとボイス」第3回が7月27日、金沢21世紀美術館(金沢市広坂1)シアター21で行われた。
カフェ「BONNY BUTTERFLY(ボニー バタフライ)」(金沢市東山1)が7月7日、ひがし茶屋街にオープンした。
「未来へつなぐ―能登半島地震とレスキュー文化財」
土砂崩れ、用水路転落で2人心肺停止